前回の記事には 梅雨の季節の東洋医学の位置付け 梅雨の季節の不調の数々 それらは湿気と胃腸に関連する季節であると、 ご紹介しました。 この記事では、この季節にぴったりな 食材をご紹介いたしますね。 たくさんあり、これはほんの一例です。 詳しくは、学校の授業の中でも教えています...
もともと呼吸器が弱い方や、免疫力が不安になっている皆さんへ。ウィルスに勝つには、自己の臓腑をエネルギーアップする食事が最も大事になってきます。ページ最後に肺に良い・喘息に効果的とされる食材を紹介していますが、薬膳の場合、その方の体質の分析によって、診断することが大切です。個々人によって合う食材が変わ...
血圧を下げる食材カルシウム、マグネシウム、カリウム、タンパク質、食物繊維などを豊富に含む食材ベリー類 血流を促す一酸化窒素が多く含まれ、血圧を下げる効果ブルーベリー 甘酸/平 肺脾胃 明目、喀血、補肝腎、目の疲れ、老化防止クランベリー 酸甘/平 心肝腎 活血、化瘀、消食、健胃、止渇 活血しながら食べ...
パサパサを卒業して全身ウルウル・もちもち肌を目指そう! 今年の晩夏は蒸し暑く、過ごしにくいまま秋に突入しましたね。突然気温が下がって、着る洋服もスキンケアも食べる物も秋に対応できていない方が多く見かけられます。体の中のリズムが整わず、お昼もずっと眠たい方やお顔が荒れてニキビができる方などで...