東洋医学の情報

この数日寒いですねぇ(~_~;)
全国では雪も
こんな時は
頭痛、肩こり、不眠に要注意なんです。
なぜかというと
下の図
ゆがみ背中

IMG_0342

質問1

I009816539

東洋医学では全身に気が流れていて、巡っているのが良いと考えるんですが

春は肝気が昇る季節(前々回のブログ参照)
なのに急な外気の冷え込みで
頭が冷えちゃう(身体は、ダウンジャケットなど出してきて着込めばいいけど)

それで体はどう反応するかというと

滞血、滞水をおこして
そこだけ、凝る、緊張感が上半身に残る、
そして寝つきが悪くなる
イライラ
という不調の連鎖

今週お客様で、多かった症は、寒暖差によるアレルギー性の鼻炎!!鼻水、咳、くしゃみのご相談でしたね。
この解消法は

私は、毛糸の帽子を被ること(*^_^*) 

むかし、マッサージを教えてくれた中国人のこわーい先生が
よく帽子被っていらして
「YUKIさんっ!頭、冷やさないで~!!」(*`へ´*) と怒られた思い出笑

それと上半身に血を巡らせるマッサージは、かなり!!効果的です。

経絡リンパ講座